バレンタイン石けん第1弾は、初の完全失敗作。
トレースの出た後に湯煎したチョコを投入したら、チョコがモロモロの状態に。
慌ててチョコを溶かそうとホットプロセスに持ち込んだら、チョコは溶けたものの、かき混ぜすぎがいけなかったのか火加減が弱かったのか、いつの間にか分離状態(T^T)
終了するはずの時間になると、もうどうにも出来そうもない物体になっていました(T^T)(T^T)
泣く泣く新聞紙にしみ込ませてゴミに・・・・・
鼻血の出る覚悟で良いオイルを使ったのに勿体ない(T^T)(T^T)(T^T)
ココアバターを使って既にリベンジしましたが、いつかチョコを使ってリベンジしてやる!!と心に誓っていました!う~ん負けず嫌い。
先日、前田京子さんの「石けんのレシピ絵本」をようやく手に入れて、復習。(図書館においてあるのですが、いつも貸し出し中。この地域にも隠れソーパーさんがたくさんいるらしい♪別に隠れてはいないか・・・)
・・・ふむふむ、チョコは先に油と合わせておくのか~~~
確認できたらリベンジ開始!3/9実行です!
でも先日のレシピには、もうオイルが足りずに挑戦できない。
絵本と一緒に手に入れたパームオイルも、失敗した時を考えると使うの勿体ない。
ので、シンプル~にマルセイユ配合のラード置き換えで挑戦です。
まずは、大胆に入れ込む予定のチョコをざくざくと刻みます。
計ったオイルと合わせて、レンジでチン!1分半。←この辺りがおおざっぱ(^^;)
・・・ちゃんと分離せずに溶け合っています♪
今回は42℃で苛性ソーダと合わせて撹拌。
なんとなくチョコの仕業か、泡立て器がボウルに引っかかるような手応えですが、分離の心配無くトレースまで持ち込めました♪♪
トレースが出たらオプションのハッカ油とミルクを投入、型入れ。
保管箱から出したら、型入れ前のいかにもチョコレート!の色から、チョコケーキ色まで落ち着きました。
今日現在、まだ型に入ったまま。
あ~出すのが楽しみ・・・・
《ミントチョコ石けん》
油脂:オリーブオイル 360g
ココナツオイル 90g
ラード 50g 合計500g
精製水 170g 苛性ソーダ66g(8%ディスカウント)←チョコの油脂分を考えて。
オプション:チョコレート 48g(6g×8本)
ハッカ油 小さじ1/2
ポーションミルク 2個
おまけ。
《バレンタイン石けん》~失敗作(T-T)
油脂:オリーブオイル 300g
ココナツオイル 100g
ラード 50g
マカデミアナッツオイル 50g 合計500g
精製水 170g 苛性ソーダ(10%ディスカウント)
オプション:チョコレート 50g
~ちゃんと出来ていれば、マカデミアナッツ油たっぷりで、贅沢な石けんだったのに~~
チョコを先にオイルと合わせれば、このレシピも使えると思います~。
写真:今回使ったチョコレート。
大人の味すぎて苦手(--;)。
![384[1].jpg](http://blog-imgs-10.fc2.com/s/o/u/sousyoku/384[1].jpg)
トレース間近♪
すくって食べちゃいたいくらいチョコレート色(^^)
![386[1].jpg](http://blog-imgs-10.fc2.com/s/o/u/sousyoku/386[1].jpg)
型出しもうすぐ!
昨日フライングして、勢い余って指をうずめてしまった・・・・
散々いじったから、キレイに出るかな~~~