fc2ブログ

草食ファミリー宝物箱

草食な子供達 と 手作り石けん+α の話題の2本立てでお送りします☆
381[1].jpg


写真:かぼちゃを食べるぷり。「ん~^^でり~しゃす!!」

前田京子さんの「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」という本を見てから、ずっと卵石けんを作ってみたいと思っていました。
髪や肌が豊かに潤う石けん・・・しかもかわいい黄色の石けん。
まさに卵色、な石けんに、あ~ミルクセーキみたい・・・
とあこがれつつ、ふとミルクセーキだったら牛乳とハチミツも入れたいよね、とむらむら。

でも牛乳もハチミツも肌をしっとりとさせるオプション。
3つもしっとりするモノを入れるんだったら、これは冬用の石けんだね、と夏の間ずっと我慢ガマン。
初冬になってようやく仕込みました♪


《ミルクセーキ石けん》

油脂:オリーブオイル 250g
   ココナツオイル 150g
   ひまし油    50g
   ラード     50g    合計500g

精製水 100g  苛性ソーダ67g(10%ディスカウント)

撹拌5分後、牛乳70g 投入。

オプション:卵黄 MS2個(Lなら1個)
      ハチミツ 大さじ1
      ココナツミルクパウダー 大さじ1
      マカダミアナッツオイル 大さじ1(スーパーファット)
      いちごFO 小さじ1

卵黄は、薄皮を取って混ぜ混ぜ。苛性ソーダと合わせる前の、温めたオイルと合わせておきます。
高い温度の油と合わせると(40℃以上)卵が固まってしまうというので今回は30℃で。

卵+油→苛性ソーダ→5分後牛乳→トレース後オプション投入 の順番。

卵の入ったレシピの場合は、過剰に暖まって保温中に生地が隆起しやすいというので、
タオルでぐるぐる巻にしただけで保温箱に入れず、居間に放置。

でも24時間後、様子を見たらジェル化していました・・・(--;)
ミルクセーキ色にしたかったのに・・・・・ジェルオレンジ。
しかも、保温直後は卵でくさい~~~~
乾燥1週間位で匂いは収まりますが、鼻の過敏な人は注意です(;^^;)

さすがにこれでもか!!というほど保湿材料を入れたので、サメ肌がしっとり♪♪
でもいちごのフレグランスオイルが効きすぎて、微香が好きな私は人にあげまくってしまいました・・・・・・

スポンサーサイト



社長の家にはキダチアロエがこんもり。
奥さんにお願いして、株を二つ分けて貰いました。
我が家の庭に植えておけば、家でも気軽にアロエ生活♪

〈アロエの効用〉
アロエの代表的な薬効成分のほとんどは、緑色の皮の部分(葉皮)に含まれる。
半透明のジェル部分にも抗炎症作用を持つ成分や保湿作用を持つ成分(多糖類)が含まれてはいるが、99.5%が水分で、その量はわずかな為、葉皮の部分を使うのが望ましい。
アロエは高濃度のポリフェノールを代表する抗酸化物質、殺菌作用物質、食物繊維、タンパク質、ビタミンABCEを含み、ジェル部分には豊富な多糖体とミネラルを含んでいる。
効能は、細胞活性化、免疫活性化、抗炎症、抗菌、抗潰瘍、痛み分解など広範囲にわたり、アロエは「医者いらず」と言われる。
外用すると、日焼けのアフターケアや、しみ・そばかす、にきび、吹き出物などに効果が。

効用を調べたら、もう石けんに入れる気満載です♪♪
もちろん葉皮も入れるけど、緑つながりで昆布パウダーも入れてしまおう♪
海草はミネラルもヨードも含んでいるからさらに美肌(美髪?)のお手伝い♪

・・・でも、この間手に入れたパプリカと、ピーチのフレグランスオイルも出番を待っています。
いっそのこと生地を半分に分けて両方作ろう!!贅沢モノです(^o^)
生地はシンプルに72:18:10のマルセイユ配合です。


《ピーチ/アロエ&海草石けん》

油脂:オリーブオイル 470g
   ココナツオイル 115g
   ラード     65g   合計650g

精製水 225g  苛性ソーダ 84g

トレース後、生地を二つに分け、

〈ピーチ〉:パプリカ 小さじ1
      ピーチFO 80滴

〈アロエ&海草〉:アロエすりおろし 大さじ3
         昆布パウダー 小さじ1
         ラベンダーEO 50滴
         レモングラスEO 25滴
         はっか油 20滴

の、オプションをそれぞれ加えて型入れ。
アロエは、とげを取って良く洗った後、おろし金でよーく擦っておきます。

パプリカは小さじ1では少々モノ足りない色になりました。あわ~く色付いた程度。
500gバッチだったら小さじ2位?大さじ1入れれば濃いピンクになるのかな?
加減が難しそうです。

アロエの方は、いい感じ♪
薬効のおかげか、初めてのマルセイユだからか、肌しっとりでいいぞお!とうきうきで使い切りました。
ちなみに色はグリーン残らず。葉皮がほんのり黄色に変わった石けんです。

写真:レンゲもしゃもしゃのグゥ。
262[1].jpg

去年の父の日に、私の父に育毛効果のあるみかん酒をプレゼントしました。
かすかに覚えているお祖父ちゃんはつるつるに禿げていました。
お兄ちゃんも最近こめかみ辺りからキケン・・・。
そしてお父さんは・・・波平さん状態です(ToT)
せめてこの辺りでくい止められないか、という娘心です(^^;)

みかんの皮と粒々の中には、リモネンという成分の入った精油が入っていて、抜毛促進と新しい毛を生えにくくする悪玉酵素を、抑える働きがあるそうです。
みかんなどの柑橘類の中でもオレンジが一番リモネンの量が多いそうで。
せっせとオレンジを食べて、へたを取り除いた20個分の皮を1升の日本酒につけて一週間で出来上がり。
それを頭皮につけてマッサージ・・・なので、吹き付ける為のスプレーもつけてプレゼントは完璧♪
・・・でもせっかくだから、これを入れた石けんもプレゼントしよう・・・と考えてレシピ作成。

みかん酒に合うもの・・・と考えて、ふと浮かんだのはカモミール。
カモミールだって髪には良かったはず・・・と浸出油を作ります。
レッドパームオイルは荒れた肌を修復・・・痛んだ地肌もケアするだろう!!
あれこれ考えて、出来上がったのは以下のレシピ。


《養毛石けん》

油脂:オリーブオイル 258g(カモミール浸出)
   ココナツオイル 100g
   ひまし油    42g
   レッドパームオイル 115g    合計 515g

カモミールティー 130g  苛性ソーダ 67g 

撹拌5分後 みかん酒 50g投入。

オプション:ハチミツ 大さじ1
      カモミールEO 60滴
      レモンバーベナEO 60滴
      カモミール(花弁の部分)適量

みかん酒を入れた途端にトレースが急激に進みます!
このころはアルコールを入れるとトレースが早くなると知らなかったので、オプションを入れつつもしつこく20分撹拌を続けてしまって、すっかり通常の型入れが出来なくなりました(^^;)
しかたなくマドレーヌの紙型に入れて、そのまま熟成。
・・・出来たモノを颯爽と父の日にプレゼントしました。

でも・・・あとあと考えると、カモミールは明るい髪にハイライトを入れるハーブ。
薄い髪にさらにハイライトがかかったら・・・娘心のはずが悪魔心だ~~~(ToT)
連絡して母に使って貰いました。

今年の父の日は、黒髪の為のラベンダー&ローズマリー浸出で、センブリ酒を使おうかしらん・・・と画策中です。

写真:お誕生日特集だったのに少ない写真に拗ねるぺこ。
261[1].jpg

2003/03/03(月)

充実野菜石けん

朝、野菜ジュースを飲む事に凝っていた時期がありました。
とは言っても、朝からばたばたと生ジュースの支度をする気にはなれず、市販のジュースでごまかしていましたが。
ジュースをごきゅごきゅ、と飲んでいて、その健康的なオレンジ色に、この色を石けんに出来ないのかなと思ったのでした。

野菜ジュースにはカロチンがたっぷり入ってるから、疲れた肌にだって効果があるはず♪
思ったらむらむらと作りたくなり・・・
その日早速作ろうとしたら、オイル類はすべて終わりかけ。変な配分になってしまいました。
オレンジ色が残ったらきれいに映えるだろう、と一番最初に作った廃油入りオリーブ石けんを1cmの角切りにして、堅めのトレースの出た後混ぜ込みます。(コンフェティ♪)


《充実野菜石けん》

油脂:オリーブオイル 208g
   グレープシードオイル 36g
   ココナツオイル 70g
   ひまし油    30g
   ラード     180g    合計524g

精製水 85g  苛性ソーダ67g(10%ディスカウント)

5分後、充実野菜ジュース 95g

オプション:マンダリン入りホホバオイル 小さじ1
      レモンバーベナEO 60滴
      角切りオリーブ石けん 適量

オプションは香り付けをした後、オリーブ石けんを混ぜて型入れ。


結果、オレンジ色は残らず、レモンイエローの石けんになりました。
色はかわいいけど、コンフェティが目立たない・・・(^^;)
気泡力のあるオイルが100gしか入っていないので、泡立ちはひかえめ。
手触りは柔らかいのに、溶け崩れは余りありませんでした。

写真:台所のアクリルかめちゃんずたわし。
259[1].jpg

会社の近くに、外国の方が、自国から働きに来ている方達の為に開いた輸入食材店があります。
・・・そこにだったら、南国のオイルがありそう・・・
そんな気がして、見ても良いですか?と聞きつつ店に入ってみました。
棚にひっそりと置かれたココナツオイルとレッドパームオイル発見!!
早速ゲット♪しかも1L800円と700円、安い♪♪
精製したパームオイルは無かったけど嬉しい~^^とうきうきしながら帰ると・・・
レッドパームオイル消費期限切れてました・・・しくしくしく(ToT)
まあ使えないこともあるまい、と気を取り直してレシピ作成。

レッドパームオイルは傷や荒れた肌の修復を助けるといわれます。
入れるとこの前に作ったレシピで出来るはずだったオレンジ色の石けんに♪
健康的なオレンジ色だから、と、色に似合いそうなカモミールEOとレモンバーベナEOで香り付けです。
ついでに色つながりでハチミツも入れ込みます♪

消費期限が切れているからには、早く作って早く消費した方が良かろう、と思い、乾けばすぐ使えるホットプロセスに挑戦です!!
ホットプロセスの方法は、TaoさんのHPで確認。



《カモミール石けん》

油脂:オリーブオイル 310g
   ココナツオイル 100g
   レッドパームオイル 100g   合計510g

精製水 175g  苛性ソーダ67g(10%ディスカウント)

オプション:ハチミツ 大さじ1
      カモミールEO 150滴
      レモンバーベナEO 60滴

トレース後、ホットプロセスへ持ち込み。終了後オプション投入。


出来た石けんは、ジェル化したオレンジ色でキレイ♪
でも消費期限切れだったからか、廃油の匂いがする~~(;-;)
あせっていつもより大量のエッセンシャルオイルを投入!!でも臭い臭い臭い・・・
乾いたらようやく落ち着いた香りになりました。

完全に乾くには、1ヶ月かかる場合もあるそうです。
でも、そんなにかかったらホットプロセスに持ち込んだ意味がない・・・
一番乾燥の進む場所はどこだろう?考えて、冷蔵庫に入れました。
1週間で乾燥完了♪♪・・・終わりよければすべて良し!(^^;)

といいつつ、廃油の匂いにおののいてそれからレッドパームオイル使用せず。
もう使用期限一年過ぎてしまった・・・どうしよう・・・

写真:お風呂の友かめちゃんず。カメ万歳。
260[1].jpg


追記。今ふと気がついたんですが、カモミールレシピ、ラードとパームオイル置き換えただけのようなものを出してありましたね・・・
重複してごめんなさい(;--A)(;--A)(;--A)

2003/02/26(水)

ヨーグルト石けん

ヨーグルトを食べていて、ふとヨーグルトパックって肌にどう良いんだろ?と思いました。

調べてみると・・・
肌に使用すると、メラニン色素の生成を抑制してしみ・そばかすを出来にくくするばかりか、軽いピーリング効果が。
しかも「乳清」と呼ばれるヨーグルトの上澄み部分は、肌に近い成分のため、自然になじんで保湿力を高める働きをする。

・・・今回のオプションはヨーグルト♪♪
ついでにプレーンヨーグルトにはハチミツ入れるとおいしいから石けんにも♪
と、栄養豊富でしっとり効果倍増のはちみつも♪

泡ぶくぶくが好きなので、ココナツ多めでひまし油も入れた油脂配分です。


《ヨーグルト石けん》

油脂:オリーブオイル 150g
   ココナツオイル 200g
   ひまし油    50g
   ラード     100g

精製水 120g  苛性ソーダ 70g(10%ディスカウント)

5分撹拌後、ヨーグルト(乳清多め♪)50g投入。

オプション:はちみつ 大さじ1
      レモンバーベナEO 40滴
      ハッカ油     100滴

オプションはトレース後、混ぜ混ぜ。

ほんのり茶色の石けん。
気持ちいい泡がモコモコ出た後は、ヨーグルト?はちみつ?どちらの効果か肌つるつる♪
これはいいぞ☆と思ったレシピでした♪

写真はぽーとぺこ。父子の男と男の会話中。5/20
16.jpeg
15(1).jpegお散歩で凛々しいのも♪
14.jpeg

写真:育児中はこんなことも平気。遊ぶ暇あったらなでれ。

さて。石けんもう一つ。

今でもお気に入りの石けんで、『MASACO石けん』というものがあります。
バリ島に嫁いだ日本人の女の人~臼井雅子さんという方が、
長年の夢だった「すべて自然の素材で、手作りのココナッツ石鹸を作りたい」という想いをかなえた石けん。
地元の高品質のココナツオイルを使い、香り付けも純自然素材のエッセンシャルオイル。
バリ島直送の荷物を開けば、情緒あふれるおしゃれ~な包装。
使い心地も気持ちのいい泡がもこもこ立って、洗い上がりの肌もすっきりすべすべ♪
当時はラベルに名前を入れるサービスもあって、良くお使い物にして喜ばれました。
専用のHPはここ。

でも、よくよく考えると、使っている原材料は
  ココナツオイル
  ココナツクリーム
  苛性ソーダ
  水。
油脂はココナツオイル100%なのに、なぜ肌が乾燥しないのだろう?
ココナツクリームってそんなにいいの?
疑問に思ったら実験実験。
ココナツクリームとココナツミルクが同じ物かどうかはわからないけど、手にはいるのがこれしかないから代用?して、
ついでにどれ位水分入れ込んでも大丈夫かも確かめちゃえ!!

でも、溶け崩れやすかったらイヤなのでラードも20%追加。
オプションは『緑茶』!バリと日本文化の融合・・・。
粉茶があるのでトレース後にマーブルで。うまくいけば白地にグリーンでキレイだぞ~・・・


《ココ茶マーブル石けん》

油脂:ココナツオイル 400g
   ラード     100g

精製水 100g  苛性ソーダ 82g(8%ディスカウント)

撹拌5分後 ココナツミルク50g、トレース後 ココナツミルク100g以上。

オプション:粉茶 小さじ1
      バニラEO 適量

緩いトレース後、ココナツミルク大量に入れた後、生地の一部を取って粉茶を溶かし、ボールの2~3カ所に分けて落とす。泡立て器で一回転ぐるりと混ぜて型入れ。

ご存じの通り、熟成中にマーブルはだんだん緑から茶に変わってしまいました・・・。
ココ茶の茶は茶色の茶じゃなかったのに~~!!
水分をたくさん入れ込んでも熟成は変わらず。
溶け崩れにくく、泡立ちいっぱいの石けんになりました♪
乾燥はしないけど、しっとりもしない、夏向けの石けんに・・・?
12.jpeg

写真:まだ高ビーなお嬢の頃は、こういうものを着けると激怒して嫌がったものですが・・・(すごく嫌そうな顔^^;)

うさちび達の紹介に2日間燃えていたので、久々の石けん紹介です。
(ちび達もまだまだ続けるつもりだったりして・・・エヘヘ)

ココナツオイルを探し回っている時に、グレープシードオイルを手に入れました。
グレープシードは酸化しやすいと言うけれども、石けんサイトを回っている時に、
オリーブの肌に残る重さが無くて、すごく気持ちのいいオイルだ!と絶賛している人がいたので、一度使ってみたかったのでした。作ったらすぐ使いきってしまえば大丈夫さ!と。
グレープシードオイルは、メーカーによってはオイルの色が残って石けんがペールグリーンになるそうで。
そんな事聞いたら残したいさ!濃いグリーンのオイルを探したのに無かった・・・くすん

ココナツオイルも輸入食材のたくさん置いてあったスーパーでようやく見つけてゲット!!
ついでにココナツミルクもゲットしたので、今回のミルクはこれを。脂肪分で肌しっとり♪

オプションは他に、『はちみつ』と『はちみつ花粉』、『ココナツフレーク』。
『はちみつ』は、やっぱりビタミン・ミネラルを豊富に含んでいるので、洗い上がりの肌がしっとり爽やか。
『はちみつ花粉』。これも栄養豊富でパーフェクト・フードともいわれるもの。
それなら肌にもいいに決まっている!粒々なのでスクラブも兼ねて入れちゃえ入れちゃえ。
花粉症対策で我が家には欠かせない物なのです。子供達のご褒美にも使用しているので、入れ物出しただけで目の色変わります(^ー^)。
スクラブは物足りない分、『ココナツフレーク』も入れちゃえ。ミルク入れてるからココナツ繋がり♪
はちみつだけ入れるはずが、途中からあれもこれも、と増える増える・・・勢いに乗って型入れしたので香りづけ忘れちゃいましたもん。
これに懲りて、次回からは最初からオプションを計って用意するようになりました。


《ココナツハニー石けん》~作成第2弾。

油脂:グレープシードオイル 250g
   ココナツオイル    150g
   ラード        100g

精製水 100g  苛性ソーダ 68g(8%ディスカウント)

撹拌5分後 ココナツミルク 70g

オプション:はちみつ 大1
      はちみつ花粉 小1
      ココナツフレーク 小1

オプションはすべてトレースが出てから。
はちみつは、夏入れる時はそのままでいいのですが、冬は寒さで粘度が強くなっているので混ざりにくくなります。湯煎してゆるめてから入れた方が楽。

香り付けを忘れていたので、出来上がり後の香りはもしかしたら変!?・・・とドキドキだったのですが、昔ながらの石けんの香りでした(^^)
洗った肌は、しっとり、というよりすべすべつるん♪な感じ。
869.jpg

写真:かくかく成功した頃と思われるぽー。

オススメを3つ紹介したので、今回からは初めて作ったレシピから順に紹介です。
姑息にも失敗レシピは隠そうかと考えたり・・・えへへ。

苛性ソーダを買ってまずやったことは、ペットボトルで廃油石けん。
前の痛~い思い出があるので、石橋をたたいて渡ってます(^^;)
ちょうどオリーブの廃油があったので、それに新鮮な油を足して105gに。
13gの苛性ソーダを35gの水で溶かして、先に油の入ったペットボトルに合わせてシャカシャカシャカ・・・
そしたら・・・おお~っ!ちゃんと石けんになった!!

これで気をよくして、いきなり大胆にもオリジナルレシピに挑戦です!
都合のいいことに、我が家にはちょうど実家から貰ったオリーブオイルがたくさん!
そしてなぜかひまし油も・・・(^x^;)。
ココナツオイルが普通のスーパーには見あたらなかったけど、ひまし油に気泡力があると読んだのでそれで代用。
スーパーでラードも買って、オイルはこの3つでいいかな?と。

そしてオプション。
入れたいモノがあれこれ頭に浮かぶ中、まず選んだのは『米ぬか』と『牛乳』。
『米ぬか』には、「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEや、「美容のビタミン」と呼ばれるビタミンB群の他にも、美容効果をもたらす天然の栄養素が豊富。
すべすべでハリのある素肌にするばかりか、新陳代謝を活発にするので美白効果がありシミそばかすを防ぎます。
『牛乳』にも、ビタミンミネラルが豊富で、潤いを与えてトラブル肌も改善するのでしっとりすべすべの肌に♪

《米ぬかミルク石けん》

油脂:オリーブオイル 250g
   ひまし油    100g
   ラード     150g

精製水 120g  苛性ソーダ 61g(8%ディスカウント)

オプション:牛乳 50g
      米ぬか 大さじ1
      ホホバオイル 大さじ1(スーパーファット分)←好みで。
      レモンバーベナ 小さじ1/2 ←好みで。

Taoさん方式で、後から入れる水分量分だけ少なくした水で苛性ソーダを溶かします。
油と合わせて撹拌5分後に牛乳を合わせぐるぐる。オプションで水分を加える場合、すべてこの方式で作ってます。
大胆にぐるぐると混ぜるからか、トレース前に混ぜ物をしているレシピが多いからか、2時間以上かかるトレースは、とてもまれ。
このレシピでも、1時間位でトレースが出ました。トレースが出たら、残りのオプションを。

牛乳の脂肪分は考えなくて良いんだろうか?とディスカウントを少なくしたのですが、
入った脂肪分なんてほんのちょっとなんですよね。それに気が付いた4回目のレシピからディスカウントを10%にしました。
  
ひまし油石けんは、やっぱりココナツ入りに比べれば泡立ち控えめ。
でも、オリーブのみよりは泡立ち良しです。

それまで市販の無添加石けんを使っていた時に比べると、洗ったその時から肌の感触が違うのがわかる!
一発で手作り石けんの虜になりました♪
そしてこの感動を皆に!と思い、知り合いすべてに配り歩く「あげ魔」に・・・

ところで、まさか自分でも石けんの紹介をする機会に恵まれるなんて思っていなかったんですよね。(皆さんありがとうございます!)
だから、石けんの写真って、撮っていなかったんですよ~(ToT)
なんて私ったらお馬鹿ちゃん・・・。

233.jpeg


写真:石けんの写真が無いのでべろ出しぽーちん。

緑茶には、アミノ酸やビタミン、ミネラルなど健康に役立つ様々な成分がはいっているそうです。
その中でもカテキンという成分は、出来てしまったシミやそばかすを改善するばかりでなく、紫外線を吸収するのでこれからも出来にくくするという・・・
しかも豊富に入っているビタミンCで、黒くなった肌も白く!
美肌で美白・・・これは石けんに入れなくては♪

と、緑茶を挽いて粉にし、トレースの出た生地に入れると・・・
緑のはずが熟成の間に、空気のふれた所からどんどん茶色になってしまうんです!
その様はまるで羊羹のよう・・・。
効果は変わらないので、良いと言えばそれで良いんですが・・・
せっかく緑のものを入れたなら、緑のままでいて欲しい!と思いますよね。
それなら、と苛性ソーダをお茶で溶かしたら、溶かしたとたんに色は×。
ネットで調べると、抹茶の場合は色が残るそうですが、
普段飲まないものにお金を使うのもなんか勿体ない(しみったれ)・・・。
ということで、緑茶も油に漬け込んで。

でも、どうも私、普段急須に入れて飲む量以上の量を入れるのは勇気がいて、
(お風呂用にだしパックに二煎分入れる時にも、いちいち一煎分ずつ2回計っている・・・)
どさどさどさ~~っと一気に油に入れる事ができずに、毎回振る度に様子を見つつ増やしています(^^;)
日に透かして綺麗♪と思う色だと、熟成しているうちにずんずん色が薄くなって淡い緑になってしまいます。
透かしても向こう側が見えずにデロデロの藻のような色になっている方が出来た時ちょうどいい色に。

《緑茶石けん》

油分量:緑茶浸出オリーブ油 250g
    ココナツオイル   100g
    ひまし油      50g
    ラード       100g

精製水 170g 苛性ソーダ 65g(10%ディスカウント)

オプション 緑茶パウダー 小さじ1(マーブルにする人のみ)
      ホホバオイル 大さじ1(お好みで)←スーパーファット分
      香り付け   小さじ1~2(お好みで)

もしオプションを入れる場合は、緩くトレースの出た時点でまずホホバオイルと香り付けをします。その後生地の一部を取って、緑茶パウダーをとかしたら生地に戻して軽く混ぜ、型入れします。緑と茶色のマーブルに♪